MENU

Mapダイアリー

MAP DIARY

vol.458 「お盆」

仏教用語の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」の省略形として「盆(一般にお盆)」と呼ばれる。

文字通り霊に対する供物を置く容器を意味するため、供物を供え祀られる精霊の呼称となった。

*Wikipediaより

 

そもそも寺社仏閣がこの上なく大好きだ。

千年もの歴史に思いをはせる静かな時間と、荘厳でピンと張り詰めた空気。

美術品のような美しい仏像を目の前にすると時を忘れてしまうあの古寺の雰囲気が好きだ。

その場所にいるときは線香の香りも心地良いものに感じるのに、家でお仏壇にあげるお線香の香は

やはりお葬式を連想して負の気持ちになる。

 

子供のころお盆はなんとなく薄気味悪い行事だなって思っていた。

子供も育ち夏休みにどこかへ連れて行くなんてことがなくなったここ最近、考えに変化がおきた。

父が帰ってきている。今この場所に目には見えないけれど父が家族のそばにいる。

そんな風に思えるようになっている。

 

精霊馬と呼ばれるきゅうり胡瓜や茄子をお供えすることも盆提灯もその風景にBGMのように響く

蝉の鳴く声も当たり前に毎年の行事になった。

 

結婚したばかりのころ、静岡県静岡市に住んでいた。

7月も中ごろ、夕食の買い物に出たときの事。

路地裏に面したお宅でお盆を迎える準備をしていた。

初めて地方によってお盆の時期も違うことを知った。

 

今や日本中、お盆は年中行事の中でも長期休暇になる企業も多いから、

富山県の「おわら風の盆」

奈良県の「大文字焼」

長崎県「精霊流し」など各地のお盆の行事やお祭りに人が集まる。

 

1度、是非行ってみたいと思うけれど、でも父が帰ってくるときに家に私がいなかったら

寂しい思いをさせてしまうかもと思うとやはり行けない。

いつものように静かに迎えて叔父、叔母、従妹たち全員で食事をし、「お父さん。また来年ね」と

にぎやかに送り出してやりたいと思う。

2017.08.07 宇都宮支店 皆川 亨子

マネースクール随時開催!

将来の自分のために、お金の基本と工夫を学んでみませんか?
マネースクールに参加された方を対象に無料個別相談も行っています。
老後の不安や資産運用、住宅ローン相談など、各種お悩みをファイナンシャルプランナーが一人ひとりの状況に合わせてしっかりとアドバイスいたします。

開催スケジュールを見る

セミナー開催スケジュール